家族の介護・認知症・在宅介護・毎日の暮らし
もう一人で抱え込まなくて大丈夫。
"介護と心の専門家"があなたの不安やつらさのご相談に寄り添います。
オンラインで、どんな悩みも気軽にご相談いただけます。
でも本当は…
こう思っているはずです。
専門カウンセラーが、あなたの「つらさ」や「限界」に寄り添いながら、
介護の負担や不安を一緒に整理していきます。
今のあなたのままで大丈夫です。
「ひとりで抱え込まなくていい」――
あなたに合った具体的な対処法や、日常をラクにする工夫もご提案します。
状況やお気持ちに合わせて、無理のないステップで改善をサポートします。
まずは、ご自身のことを安心してお話しください。
介護疲れに悩む理由や背景は、人によって本当にさまざまです。
「もう限界…」「どうしたらいいか分からない」と感じる思いも、一人ひとり違います。
当サービスでは、あなたの状況や気持ちに寄り添いながら、
以下のような多様なお悩みに対応可能です。
どんな小さなことでも大丈夫。
あなたが"これも相談していいのかな?"と思う悩みも、気軽にお話しください。
でも、こんな疑問も浮かびませんか?
「この介護のつらさ、相談しても解決できるのかな?」
「毎日イライラや不安でいっぱいだけど、どうしたら気持ちが軽くなる?」
「他の家族に頼れないのに、誰に相談していいか分からない…」
「専門家に話すのはハードルが高い気がして、なかなか踏み出せない…」
そんな不安があって当然です。
当サービスでは、あなたの状況や気持ちに合わせて、
今感じている"限界"や"しんどさ"の根本原因を一緒に整理します。
「誰にも言えなかったこと」も、あなたのペースで安心して話せます。
一人で抱え込まず、まずは気持ちを少しだけでも軽くするお手伝いをします。
介護で感じている「しんどさ」や「限界」を、担当心理士に無理なくお話しいただきます。
「誰にも言えなかった思い」や「毎日のストレス」を、少しずつでも言葉にしてみてください。
最初は話せるところからで大丈夫です。
心理士があなたの状況や気持ちを丁寧に伺いながら、
ストレスの根本原因や「本当に困っていること」を一緒に整理します。
「どこが一番つらいのか」「何をどう変えたいのか」も明確になり、具体的な対処法や選択肢もご提案します。
「頑張らなきゃ」「我慢しないと…」と自分を追い詰めず、
"自分の気持ち"を大切にできるようサポートします。
無理せず頼る練習、心の余裕の作り方、自分を責めない考え方などもお伝えし、
少しずつ"自分らしい日常"を取り戻していけるよう、一緒に進めていきます。
根本から、"もう一人で悩まない"ための
サポートを大切にしています。
ココマモは、その名の通りココロを守る相談サービス。
「今だけ楽になる」のではなく、介護の悩みや疲れを根本から解決していくためのカウンセリングです。
ただ話を聞くだけでなく、
・日々の介護で感じる負担や「限界」のサイン(枝の部分)
・家族・親族との関係や、幼少期からの役割意識(幹の部分)
・あなた自身の性格やがんばりグセ、不安・罪悪感(根っこの部分)
…まで、あなたの背景や本当の思いに丁寧に寄り添い、
「なぜ自分ばかり…」「どうしてこんなに苦しいのか?」という"根っこ"から、
「あなたらしい介護」と「もう一人で抱え込まない生き方」を一緒に見つけていきます。
たとえば木は、表面の葉っぱだけ元気にしても、
根っこが弱っていたらすぐにまた元気がなくなってしまいます。
心の悩みも同じで、つらさの"本当の根っこ"に向き合うことで、
もう同じ悩みを繰り返さずに、本当の意味でラクになれるのです。
だからココマモでは、「今つらいこと」だけでなく、
「どうしてそうなったのか」まで目を向けてサポートしています。
実際、介護に悩む多くの方が「相談した日は少しラクになるけど、数日後にはまた不安やつらさが戻ってくる…」と感じています。
ココマモでは、ご相談の後もあなたをひとりにはしません。
介護で心が折れそうな時、つらさを感じた時、3ヶ月間、毎日あなたの気持ちに寄り添い続けます。
ひとりで抱え込まなくて大丈夫。
毎日少しずつ、あなたの心の重荷を減らせるようサポートします。
「また介護のことで悩んでる…」
そんな悩みから卒業しませんか?
ココマモが、根本原因のサポートと日々の寄り添いで、
あなたの介護疲れをやさしく変えていきます。
高齢の母を自宅で介護しています。母の体調が不安定な日が続き、夜も何度も起きて様子を見に行く生活。
「私がやらなきゃ、誰も代わりはいない」と自分を追い込む毎日で、周囲にも弱音を吐けず、つい家族に当たってしまうことも。
どんどん自分の時間も気力も失っていき、「もう消えてしまいたい」とまで思い詰めるようになりました。
カウンセラーと、まずは「今の自分のしんどさ」を言葉にする練習からスタート。
「ひとりで抱え込むクセ」に気づき、少しずつ家族やヘルパーに頼ることもできるようになりました。
今では週に一度、自分のための外出や趣味の時間を楽しめるようになり、「私にもまだ笑える時間がある」と実感できるようになりました。
認知症の父を自宅で介護。父の失敗や暴言にイライラし、「こんな気持ちになる私はひどい娘だ」と毎日自己嫌悪。
親戚からの心ない言葉も重なり、ますます自分を責めてしまい、心が限界に。
気づけば夜も眠れず、食欲も落ち、「誰にも分かってもらえない」と孤独感でいっぱいでした。
カウンセラーと一緒に、介護者としての「感情を否定しない」ことを意識してみることに。
気持ちを誰かに話すことで、「私だけじゃなかった」と気づき、少しずつ心が軽くなっていきました。
今では、父と穏やかに過ごせる日も増え、自分自身にも「よくやってるよ」と声をかけられるようになっています。
要介護の夫の世話を毎日1人で続けてきました。子どもたちは遠方で頼れず、友人とも疎遠に。
「こんなことで弱音を吐いちゃダメ」と頑張り続け、涙も怒りも誰にも見せられないまま。
「私の人生はこのまま終わるのかな」と希望を持てなくなっていました。
カウンセラーと話す中で、「私だけじゃない」「頼ってもいい」という安心感を少しずつ実感。
自分の小さな楽しみや、他人にSOSを出す練習も始めることで、
「また明日もなんとかやっていけそう」と思える日が増えてきました。
比較項目 | ココマモ(介護相談) | 一般的なカウンセリング |
---|---|---|
相談後のサポート | 3ヶ月間 毎日メールで孤独感ケア | 次回予約まで一人で不安を抱えがち |
解決アプローチ | 介護の「根本原因」から伴走サポート | その場のざっと対処法が中心 |
料金体系 | 6,000円で3ヶ月サポート付き | 1回ごと5,000~10,000円 |
相談方法 | 完全オンライン・匿名OK | 対面中心・本名が必要な場合も |
介護特有の悩み対応 | 介護疲れ・孤独・罪悪感・家族関係まで幅広く対応 | 介護相談は分野外なことも多い |
\「ココマモ」なら──/
あなたの「本気で変わりたい」に、
最も応えるサービスです。
介護疲れに詳しい心理カウンセラー
ご相談・応募者数 300人突破
満足度アンケートで「97%がもう一度利用したい」と回答
ここまでのサポートが、
全て込みで
通常のカウンセリング1回分より安い価格で
「3ヶ月間ずっとあなたに寄り添う」サービスを
ご提供しています。この"安心感とコスパ"が選ばれている理由です。
「この金額で本当に3ヶ月サポートしてもらえるの?」
そう驚かれる方が多いですが、
「誰でも"自分を変えるきっかけ"を持ってほしい」
という想いでこの価格に設定しています。
まずは、気軽にご相談ください。
あなたの"新しい一歩"を、全力でサポートします。
お好きな日程でご予約ください。お支払い方法は
・クレジットカード
・銀行振込
からお選びいただけます。
ご予約後、決済案内メールが自動で届きます。
銀行振込の場合は、入金確認後に「予約確定」となります。
(クレジットカードの場合は即時確定)
心理カウンセラーがご相談内容をお聞きし、どのようなサポートができるかご提案します。
※相談はZoomで行います。
※銀行振込の場合、ご入金確認までにお時間をいただく場合がございます。
※振込手数料はご負担をお願いいたします。
A. はい。ご自身のペースで小さな一歩を続けていくことで、気持ちや考え方に少しずつ変化が現れます。これまでご利用いただいた多くの方から、「前よりラクになった」「自分に優しくできるようになった」とご好評いただいています。※効果には個人差があります。
A. はい、大丈夫です。つい我慢してしまいがちな「つらさ」や「誰にも言えない気持ち」も、そのままお話しください。人にはなかなか打ち明けにくい介護の愚痴や弱音、イライラ、誰かに頼りたい気持ちなども、全て受け止めます。どんな小さなことでも安心してご相談いただけます。
A. 20代~50代の方が多く、職場や家族、友人関係など様々なお悩みをお持ちです。初めて相談される方も、継続して相談される方もたくさんいらっしゃいます。
A. 3ヶ月間、毎日お届けするサポートメールでは、「考え方のヒント」や「今日からできる小さなワーク」、「自分を責めすぎないコツ」などをお届けします。他の単発カウンセリングで効果がなかった方も、毎日読むだけでメンタルが安定してきたとご好評いただいています。
A. サポート期間中は毎日メールでお力になります。追加で個別のオンラインカウンセリングを希望される場合は、別途ご案内いたします。
A. はい。初回30分カウンセリング+3ヶ月間サポートメールで6,000円(税込)です。追加費用は一切ありません。
A. はい。プライバシーは厳守しております。ご相談内容が第三者に漏れることはありません。
他にもご不明な点は、
お気軽にお問い合わせください。
ココマモでは、「介護でどんなにつらくても、弱音を吐いてもいい。」
そんな安心できる居場所を目指しています。
私自身も、家族の介護に悩み、心が限界を感じた経験があります。
だからこそ、「自分だけが苦しいんじゃない」と感じられること、
誰かに気持ちを受け止めてもらうことが、どれほど支えになるかを知っています。
がんばり続ける中で、
「これ以上無理かもしれない」「自分を責めてしまう」
そんな思いを、どうかひとりで抱え込まないでください。
ここでは、愚痴や不安も、どんな気持ちも大丈夫。
今のあなたのままで、安心してご相談いただけます。
あなたのペースを大切にしながら、
少しずつ、心の重荷を下ろしていくお手伝いをします。
どうぞ、どんな小さなことでも気軽にお話しください。
代表心理カウンセラー 小松日菜子
新規受付は毎月15名限定!
※今月【残り2枠】です
サポートの質を保持するため、毎月の新規受付は最大15名までとさせていただいています。
今月分のご案内枠は、
残り【2名】となります。
定員を満たすと来月にまた先着となります。
まずはこのチャンスに一歩踏み出してください!